月暦        〜月の説明〜





三 日 月






三日月 (満ちていく三日月) は、日の出から正午の間に出て、日没後に沈みます。
午後遅くから夕方にかけて、西側の空にその銀色の姿を現す最初の月の位相です。

新月で始まったことが、形になり始めます。
前進したいと思っても、二歩進んで一歩後退するというような状況に思えるかもしれません。
進めていきたい物事が 何らかの抵抗にあったり反対されたりしても、
気落ちしないようにして下さい。
ここで大切な事は、自信の無さややる気の無さを克服する事。
あなたのやる事に否定的な人々は誰なのかを把握し、彼らと上手く距離を置くこと。
未来のたまの基礎を築く時期なので、
新月のように直感的に動くのではなく、知性を使って物事を進めていきましょう。










大阪の印度的占師 ☆ あいこ の 月暦

あいこのHP (別ウィンドウであいこのHPが開きます)