Mishanの登山記 U


平成21年7月5日開設
令和元年5月24日移行



このHPに関する感想や
御意見は、
このメールアドレス
に送信ください。






My Blogs




  地図とGPS

「このホームページ及び連携しているブログ「Mishanの山歩き」に掲載している地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図50mメッシュ(標高)、数値地図10mメッシュ(火山標高)及び基盤地図情報を使用したものです。
承認番号 平成25年3月5日
     平成24情使、第809号

「国土地理院長の承認を得て作成した成果品を第三者がさらに複製又は使用する場合には、国土地理院長の承認を得なければならない」。              

 GPSの軌跡を表示している地形図の縮尺は、正確ではありません。また、このホームページ及び「Mishanの山歩き」に記載しているGPSのデータは誤差を含んでいます。

山旅倶楽部の地図を利用しています。       
        

     県境の山

 熊本県境の山は熊本に、祖母山系は大分県、大崩山系は宮崎県の山に概ね掲載しています。

   登山記トップ      5月28日

    ★2023年5月27日現在 1,535座踏破(延べ4,963座)
               1,821回(延べ1,974日

             霧島(矢岳・鹿ヶ原)  (5/27)
      

                         阿蘇・菊池の草花 (5/24)
        

          平家山〜国見岳登山道整備  (5/21)
  


           登山計画(●八山会例会、○その他

  5月29日(月) ○由布岳界隈の花散策(追加)
            大津町生涯学習センター横駐車場  7時00分
            由布岳東(塚原)登山口       9時00分

  6月 4日(日) ●平治岳(吉部登山口)(私用のため4日に変更)
            大津町生涯学習センター横駐車場  6時30分
            南小国町・瀬の本高原       7時30分
    10日(土) ●白鳥山〜時雨岳縦走(唐谷登山口)
            美里町・佐俣の湯         6時00分
            山都町・馬見原交番横駐車場    6時40分
    17日(土) ●双石山と加江田渓谷
            氷川町・道の駅竜北        6時30分
    24日(土) ●鉾岳(鹿川キャンプ場)
            美里町・佐俣の湯         6時00分
            山都町・馬見原交番横駐車場    6時40分

  7月 1日(土) ●祖母山(神原登山口)
            美里町・佐俣の湯         6時00分
            山都町・道の駅文楽邑       6時30分
     8日(土) ●大船山(男池登山口)
            大津町生涯学習センター横駐車場  6時30分
            南小国町・瀬の本高原       7時30分
     中 旬  ●遠征登山(白山&荒島岳)
            検討中(5月中に実施の有無を決めます)
    22日(土) ●白鳥山(峰越登山口)
            美里町・佐俣の湯         6時00分
            山都町・馬見原交番横駐車場    6時40分
    29日(土) ●多良岳(黒木登山口)
            宇城市・道の駅宇城彩館      6時00分
            大津町生涯学習センター横駐車場  6時30分
       

      *降水確率が高い場合は中止します。また、随時、変更しますのでご注意ください。
       参加者は配車の都合があるので、前々日の18時までに必ず連絡ください。
       草花観賞のため、平日にも計画しますので、確認をお願いします。

        最近の登山実績

  5月27日 霧島のツツジ       矢岳・鹿ヶ原
    24日 草花散策         阿蘇・菊池
    21日 登山道整備        平家山〜国見岳
    20日 ミヤマキリシマ      烏帽子岳・杵島岳
    17日 里山           日岳・観音山
    14日 九州脊梁         天主山
    12日 草花散策         五家荘
     9日 南薩摩          磯間嶽
     3日 ヤマシャクヤク      烏帽子山
     2日 草花散策         五家荘

  4月30日 大崩山系         夏木山・兜巾岳・五葉岳
    27日 草花散策         某所
    26日 里山散策         日岳・観音山
    23日 五家荘山開き       京丈山
    22日 南阿蘇          一ノ峯・二ノ峯&冠ヶ岳
    20日 草花散策         阿蘇・くじゅう
    18日 草花散策         五家荘
    16日 アケボノツツジ鑑賞U   赤川浦岳
        アケボノツツジ鑑賞T   国見岳
    13日 草花散策と観光      天草
    10日 里山散策         日岳
     9日 草花散策         阿蘇地域の草花
     8日 激登と草花        仰烏帽子山
     3日 草花散策         庭の草花
     1日 薩摩半島         開聞岳

  3月29日 五ヶ瀬町U        二上山&浄専寺
        五ヶ瀬町T        冠岳
    28日 草花散策         五家荘
    27日 池と草花         大浪池のマンサク&エヒメアヤメ
    18日 池と草花         藺牟田池外輪周回&イワツツジ山
    16日 草花散策         五家荘
    14日 草花散策         阿蘇・くじゅう
    12日 氷川町・立神峡      オオトンゴ&居鷲嶽
    11日 ミツバツツジ       冠岳(日向市)
     6日 マンサク         釈迦岳・御前岳
     4日 くじゅう         万丈塔・ふきくさ山&花木ガーデン
     1日 草花散策         早春の里山

  2月25日 フクジュソウ       白崩平(岩宇土山)
    23日 八代市竜峰山系      ドラゴントレイル
    18日 フクジュソウ       仏石(仰烏帽子山)
    15日 熊本市          金峰山周回
    11日 五家荘          とぞの谷〜夫婦山〜平家山
     5日 オレンジマン還暦祝い   竜ヶ峰・鞍ヶ峰・竜峰山
     4日 くじゅうで遊ぶ      くじゅう中岳・御池
     1日 里山散策         観音山

  1月28日 上天草市・宇城市     念珠岳・高野山
    25日 雪化粧          里山(観音山)
    21日 霧島の山         韓国岳
    18日 雪の九州脊梁       雁俣山
     9日 バリエションル−ト    甲佐岳
     7日 干支の名を冠した山    卯の鼻・妻子ヶ鼻・古閑の滝
     3日 初登山          日岳・観音山
     1日 御来光          宇城市不知火町

(Facebook参照)

                                  ページの先頭へ