平成29年度事業計画
    平成29年度運動方針
    
    今年度の重点項目
    
    事業内容
     1 社会参加推進のための事業 
       @. 社会・家庭生活訓練事業
       A. 中途視覚障害者リハビリテーション事業
       B. 自立と社会参加のための各種相談・支援事業
       C. 視覚障害者スポーツ振興事業
     
     2 広報・啓発に関する事業
       @. 広報等作成・提供事業
       A. 福祉大会開催事業
       B. 福祉情報提供事業
       C. 教育現場等における社会貢献意識の啓発事業
       D. 関係諸団体との連絡・調整及び協議に関する事業
       
     3 宮城県視覚障害者情報センター事業

     4 収益事業
       @.点字印刷事業
       A.同行援護従事者養成研修事業
       B.自動販売機の管理・運営

平成29年度運動方針
1.情報提供の充実
 自治体の広報や選挙のお知らせなど住民に向けた情報が、視覚障害者にも平等に提供されるようにする。また、視覚障害者固有のニーズに基づく情報についても、個々の情報入手手段に応じて提供できるようにする。

2.地域生活支援事業による生活環境の整備と社会参加の推進
 安全で移動しやすい交通環境の実現、利用しやすい施設の整備、移動に関する支援制度等の充実を推進し、障害者の自立と社会参加を実現しやすい環境をつくる。

3.関係団体・組織との連携強化
 視覚障害者福祉に携わる当事者や支援者の団体、行政機関などとの連携を強めて、地域の福祉を推進する。

今年度の重点項目
 今年度は、以下の点に重点をおき事業を進める。

 1.第17回全国障害者スポーツ大会グランドソフトボール競技北海道・東北地区予選宮城大会を主管する。
 
 2.あはき法19条違憲訴訟対策に取組む。
 
 3.東日本大震災被災視覚障害者に対する支援を引き続き行う。
 
 4.全視情協東北・新潟・北海道ブロック点字図書館等連絡協議会の事務局を担当する。
 
 5.公益法人の諸規程を整備し本会の将来ビジョンを検討する。

  
各部門の事業
社会・家庭生活訓練事業
 日常生活に必要な知識・技能を身につける講座を開催したり、スポーツや文化的行事、社会見学会等を各地域で実施する。計18回程度実施。

 
中途視覚障害者リハビリテーション事業
 中途失明者緊急生活訓練事業(県委託)として、来所や電話による相談の他、移動相談会を実施する。また、(公財)日本盲導犬協会仙台訓練センターの協力を得て白杖歩行等の訓練を実施する。
 移動相談会は、7月に名取市、10月に石巻市の2カ所で県眼科医会の協力を得て行う。その他、地域団体の行事に合わせた相談会を実施する。

 
自立と社会参加のための各種相談・支援事業
 協会事務所へ来所したり、電話による本人もしくは家族等関係者からの相談に応じ、適切な助言を行う。
 また、ケースに応じた福祉制度の利用に関する相談や情報支援機器の有効な活用を支援する。

視覚障害者スポーツ振興事業
1.グランドソフトボール
 ・第17回全国障害者スポーツ大会グランドソフトボール競技北海道・東北地区予選宮城大会を主管するとともに、宮城県チームが出場する。
 (6月10日(土)〜11日(日)、仙台市)

2.サウンドテーブルテニス
 ・第19回宮城県・仙台市障害者卓球大会に参加する。 (5月、仙台市)

 ・第12回東北ブロック視覚障害者STT仙台大会に参加する。 (7月15日(土)〜16日(日))

 ・各地域で練習会を実施する。 

3.その他
 ブラインドテニス、フロアバレーボール、ブラインドサッカー、マラソン、フライングディスク等、スポーツ・レクリエーションの推進を図る。

広報等作成・提供事業
 「みやぎ県政だより点字版・声版」(県委託)、「仙台市政だより点字版」・「点字仙台市議会だより」(仙台市委託)、「選挙のお知らせ」(県・市町村委託)等を製作して提供する。

 
福祉大会開催事業
 第13回宮城県視覚障害者福祉大会を開催する。(9月10日(日)、仙台市シルバーセンター)

 
福祉情報提供事業
1.会報「視覚障害みやぎ」の発行
 点字、拡大文字、CD、電子メール、SPコードの各媒体で毎月発行する。

2.ホームページの管理・運営
 本協会と情報センターの事業をネット上に公開する。

3.その他
 政府関係の広報や民間からの寄贈による福祉や生活に関わる書籍や資料を貸出あるいは提供する。

教育現場等における社会貢献意識の啓発事業
1.講師の派遣
 点字やキャップハンディ、視覚障害者への援助技術について専門的な知識を持つ講師を派遣することにより、学生・一般市民等に視覚障害についての理解を深めてもらう。

2.寄付募集活動
 学校や市民に向けて不要になった書き損じ・未使用はがきの寄付を募集し、協力をとおして児童・生徒や市民の福祉や社会貢献に対する理解を深めてもらう活動を行う。

3.パンフレット等の配布
 市町村の福祉関係機関や市民に視覚障害者福祉に関するパンフレット等を配布し啓発を行う。
 
関係諸団体との連絡・調整及び協議に関する事業
1.地域団体との連携と支援
 県内にある七つの地域の当事者団体(気仙沼市、石巻、東松島、大崎市、塩釜、多賀城、角田・丸森)と連携をとりながら、その活動を支援する。地域間交流を目的としたワンコイン事業を5月に石巻方面で実施する。

2.障害者団体等との交流・連携
 上部団体の(社福)日本盲人会連合、東北盲人会連合、仙台市視覚障害者福祉協会、(社福)宮城県身体障害者福祉協会、宮城県障害者スポーツ協会、(公財)日本盲導犬協会仙台訓練センター、宮城県東洋療法関係団体連絡協議会等と連携をとりながら活動する。

3.青年部
(1)日盲連青年協議会及び東盲連青年部との交流・連携を図る。
(2)東盲連青年部長会議(11月12日(日)、仙台市)
(3)第63回全国盲青年研修大会鹿児島大会に参加する。(8月26日(土)〜27日(日)、鹿児島県)

4.女性部
(1)日盲連女性協議会及び東盲連女性部との交流・連携を図る。
(2)県視障協女性部研修会を開催する。(7月2日(日))
(3)第63回全国盲女性研修大会群馬大会に参加する。(9月5日(火)〜7日(木)群馬県
(4)東盲連女性部長会議に出席する。(11月12日(日)、仙台市)
(5)県視障協女性部長会議を開催する(3月4日(日))
(6)全国代表者会議に出席する。(3月、東京都)

5.関係機関・団体との連携
 宮城県、仙台市、県内各市町村、(社福)宮城県社会福祉協議会、各市町村社会福祉協議会、宮城県立視覚支援学校、国の地方機関等との連携を図る。

6.ボランティア団体との連携
 宮城音訳奉仕会、宮城点訳奉仕会、デイジーみやぎ等との連携を図る。

7.支援者の拡大
 会員及び賛助会員(一般)の新規入会を働きかける。

8.会議の開催
 (1)理事会   5回(第264回〜268回(5月(2回)・8月・12月・2月)
 (2)監査会   1回(5月)
 (3)評議員会  1回(5月)
 (4)執行部会議 随時
 (5)地域団体等代表者会議(8月20日(日))
 (6)会員研修・交流会 (3月4日(日))
 (7)委員会
   ・人事労務管理委員会
   ・規程整備委員会
   ・第17回(平成29年度)全国障害者スポーツ大会グランドソフトボール競技北海道・東北地区予選実行委員会
 (8)その他 事務局会議(毎月)、必要に応じて理事懇談会等

宮城県視覚障害者情報センター事業
 今年度は、以下の事業に重点をおきながら、事業を進めていく。

1.全国視覚障害者情報提供施設協会東北・新潟・北海道ブロック点字図書館等連絡協議会の事務局を担当し、6月に施設長会議、9月に音訳奉仕員研修会を開催する。

2.平成26年度より実施している自主事業の「視覚障害者情報機器講習会」、「すいてん会」を継続し、充実させる。

3.開始4年目となる地域連携推進業務を通じて、市町村や関係視覚障害支援機関との連携を図り、視覚障害者のための防災体制づくりをさらに進める。

4.障害者差別解消法の施行を受けて、合理的配慮として増加が見込まれる「点訳・音訳・テキスト化」等の依頼や問い合わせに適切に対応する。
 
  事業推進の概要
 
@ センターに来館した利用者の応対
A 館外利用者の登録事務
B 点字刊行物等の館外利用
  地域におけるセンターの広報・情報提供を行うため「出張!視覚情報センター」を開催する。
C 点字刊行物等の受入・管理
D 点字刊行物等の製作及び奉仕員の養成
  全国的なニーズに対応するためテキストデイジー編集奉仕員養成講座を実施し増員を図る。
E 各種奉仕員との連絡・協力体制の強化
F 情報誌の発行等による情報提供
G 雑誌録音物の製作及び貸出
H 他の点字図書館などとの協働
I 相談業務
J 宮城県視覚障害者福祉ガイドの作成
K プライベートサービス
L 対面音訳サービス
M 点字の指導
N 視覚障害者向けパソコンの操作講習会
O 視覚障害者支援機器の利用
   NO 操作体験(実施時期:適宜 センター外でも実施)
       講習会(実施時期:毎月予定)
P 講師の派遣
Q センターの開放・奉仕員との交流
R 災害への備えと、災害発生時の対応
 ・東日本大震災で課題となった視覚障害者への支援について検証した結果を踏まえ市町村、市町村社会福祉協議会、当事者団体、支援団体と連携し地域住民を対象に視覚障害に関する理解啓発を図り、地域に住む視覚障害者がより住みやすい社会の構築を目指す。
  出前講座(実施時期:要望により)
  視覚障害者交流会(実施時期:年15回程度)

 宮城県視覚障害者情報センター主要行事予定
 4月
・宮城県視覚障害福祉ガイドの作成
・定期刊行物の発行(毎月)

 5月
・録音図書製作委員会(年4回)
・点訳奉仕員・音訳奉仕員ステップアップ講習会(毎月指定日)
・点訳、音訳地域講習会(要望に応じ)
・出前講座(要望に応じ)

 6月
・8日(木)〜9日(金)
 全視情協東北・新潟・北海道ブロック点字図書館施設長会議・図書館部会(宮城)
・音訳(音訳・校正・編集)奉仕員養成講座開講式
・21日(水)〜23日(金)
 日本盲人社会福祉施設協議会全国大会(岐阜市)
・視覚障害者情報交流会(年間15回程度開催予定)
 
7月
・平成29年度第1回視覚障害者情報センター運営等会議
 
 8月
・夏休み視覚障害者情報センター「ふれあい広場」

 9月
・7日(木)〜8日(金)
 全視情協東北・新潟・北海道ブロック点字図書館等連絡協議会 
 主催「音訳部会研修会」(宮城)

 10月
・「なかみせ通り」(宮城県立視覚支援学校文化祭)
・19日(木)〜20日(金)
 全国視覚障害者情報提供施設協会大会(大阪市)

 11月
・ボランティア感謝並びに利用者との集い
・出張!視覚情報センター(開催地未定)

 2月
・平成29年度第2回視覚障害者情報センター運営等会議

 3月
・点訳奉仕員、音訳(音訳・校正・編集)奉仕員養成講座閉講式

 
 定期刊行物の発行(月刊)
「デイジーマガジンみやぎ」(センター製作定期刊行物の一括配信)
「視覚情報センターだより」(視覚障害者情報センター関連情報・新刊図書紹介)
「フレッシュ・インフォメーション」(生活情報)
「テープみやぎ」(生活情報)
「天声人語」(朝日新聞コラム)
「コスモス」(小説・随筆)
「河北春秋」(河北新報コラム)
「月刊ジェイノベル」(総合文芸誌)

 [録音図書製作委員会] 
(委員)センター職員、音訳奉仕会、デイジーみやぎ
(開催予定日:3か月に1回程度、指定日の午前)
 
 [点訳例会]
(担当)センター職員、点訳奉仕員
(開催予定日:毎月第3金曜日の午前)

 [音訳定例会]
(担当)センター職員、音訳(音訳・校正・編集)奉仕員 
(開催予定日:毎月指定日の午後) 

 [視覚障害者用情報機器操作講習会]    
(担当)センター職員 
(開催予定日:毎月、第一日曜日もしくは第三日曜日)
※情報交流会に合わせて地域での講習会も実施

 [視覚障害者情報交流会]
(担当)センター職員 
(開催予定日:年15回程度各地で開催予定)

   
  点字印刷事業
 「NTTハローインフォメーション」、点字名刺等企業や個人からの依頼によって製作する。

  同行援護従事者養成研修事業
 視覚障害者(児)のニーズに適切に対応できる知識と技能を有する同行援護従業者を養成するための講座を6月と10月に開催する。

  自動販売機の管理・運営
 視覚障害者情報センターに清涼飲料水の自動販売機を設置し、その管理運営にあたる。

トップページへ戻る