事務局だより7月号 

 今月号の目次
   (各項目をクリックすると、その記事の始めに画面が移動します。)

 あはき等法19条違憲訴訟の判決について

 第81回評議員会の報告

 特別定額給付金申請のご案内(再通知)

 居宅介護や同行援護で臨時的取り扱い

 当協会のロゴマーク募集について

 ご協力ありがとうございます
 
 音声体温計のご紹介

 本の紹介


あはき等法19条違憲訴訟の判決について

                                                                  理事長 柿沼 正良
 
 6月8日(月)午後3時から、第16回の裁判が仙台地裁101号法廷で行われ、期待した通り国側勝訴の判決が出ました。
 判決内容は、原告である平成医療学園側の訴えを棄却するものでした。従って、東京・大阪・仙台の3地裁において、被告である国、そして国を支持する19条連絡会の主張が認められる結果となりました。
 この度の新型コロナウイルス感染問題で、傍聴者は普段の約4分の1の21名のみに限られました。45名が傍聴券を求めて集まりました。裁判後の集会は、裁判所前の歩道で行われ、竹下・大胡田両弁護士からの勝訴の報告と、内容の解説が行われました。なお、6月18日郡山市の学校法人「福寿会」が請求を棄却した仙台地裁判決を不服として控訴しました。


                                                                                       
第81回評議員会の報告について

 5月24日(日)に予定していた、第81回評議員会は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、書面決議により行いました。
 提出された議案は、(1)第1号議案 2019年度事業報告(案)、(2)第2号議案 2019年度収支決算報告(案)の2議案で、いずれも原案の通り承認されました。

 2019年度の協会全体の収支決算の実績は次の通りです。
 収入総額74,705,218円、支出総額74,164,740円、差引540,478円となりました。内訳は次の通りです。

※協会本部
収入総額18,506,218円、支出総額18,520,958円、差引△14,740円

※情報センター
収入総額56,199,000円、支出総額55,643,782円、差引 555,218円


特別定額給付金申請のご案内(再通知)

 4月27日現在の住民基本台帳に記載されている方にお一人、10万円の給付金が支給されます。
 当初、申請書の発送を5月末日まで終える予定でしたが延び延びになり、未だに届いていない市町村もあります。必ず届きますので確認して下さい。申請には申請書以外に次の書類を添付する必要があります。

(1)本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等の写し)
(2)振込先口座確認書類(通帳又はキャッシュカードの写し)申請書の締切は、受付開始日から3ケ月以内となっていますのでご注意下さい。

 なお、総務省は「特別定額給付金事業における視覚障害者への配慮に関する協力依頼について(その2)」の事務連絡を、各都道府県、指定都市、中核市の特別定額給付金関係部署宛に、5月19日付で出していますが、対応が充分行き届いていない市町村もありますので、不明な点がありましたら市町村の専用窓口か協会事務局宛お願いします。


居宅介護や同行援護で臨時的取り扱い

 厚労省は5月27日に各都道府県、指定都市、中核市に次の内容の事務連絡を出しています。
 居宅介護や同行援護のサービスを1日に複数回利用する場合、サービスとサービスとの間隔を2時間以上空けないと複数回とは見なされませんが、新型コロナウイルス感染症による影響で利用者からの要望内容が多岐にわたるケースが増加しているなどの理由から、臨時的取り扱いとして、サービスとサービスとの間隔が2時間未満であっても複数回と見なして報酬を算定できるという内容です。


当協会のロゴマーク募集について 

 理事長の発案で当協会の団体旗を製作することになり、協力者を募ったところ、宮城県議会議員で当協会顧問の遠藤伸幸議員の紹介で「ライオンズクラブ国際協力332-C地区」から協力を頂ける事になりました。つきましては、ロゴマークを募集したいと思いますので、どしどし応募下さいますようよろしくお願い致します。
 
・応募方法 郵送・メール等でお送り下さい。
・応募締切 7月31日(金)
・提出先 協会事務局まで


 ご協力ありがとうございます

― 寄 付 金 ―
(令和2年6月20日現在)
【個 人】2名 
(仙台市) 匿名2名

―「書き損じ及び未使用ハガキ回収事業」報告(敬称略)―
(令和2年5月21日~令和2年6月20日受付分)

◆個人(4名)
(石巻市)1名  (東松島市)3名
◆団体(1団体)
(多賀城市)多賀城ライオンズクラブ
◆小学校(3校)
(仙台市)折立 (多賀城市)城南 (南三陸町)入谷
◆中学校(1校)
(登米市)津山 


音声体温計のご紹介

 健康管理に欠かせない視覚障害者用音声体温計をご紹介します。日常生活用具の給付対象になっています。

・音声体温計 オムロン MC-174V 「けんおんくん」
・音声読み上げ機能付きの実測式体温計です。
・測定開始の時や測定中にも音声読み上げがあり、測定した体温を音声でお知らせします。なお、測定完了までに5分~10分程度かかります。
・販売価格:9,000円(税込み)

詳しくは、日本視覚障害者団体連合用具購買所までお問い合わせ下さい。
電話:03-3200-6422・FAX:03-3200-6428
ご注文メール:yogu-c@jfb.jp・お問い合わせ:yogu-toi@jfb.jp


本の紹介
 
                                                                     理事 及川 篤生
書名 への本 おなら大百科
著者 オナラファクトリー

サピエに音声デイジー版が登録されています。
録音時間2時間36分
 
 会員の皆さんこんにちは。協会理事の及川篤生です。コロナで外出ができないのも、幾分緩和されてきましたね。もうちょっと辛抱ですね。本来なら日視連の全国大会が仙台で行われていたところですが、残念ながら中止になってしまいました。
 今回、紹介する本は、おならの本です。先月の「デカメロン」もかなり下半身の話が多い本でしたが、今月は、あえてそこに絞ってみました。屁の国のおなら王と黄門様の2人が、この本のナビゲータになっています。おならに関する基礎知識、おならに関する笑い話、おならに関することわざ、最後におならのことで葛藤する小学生の短編小説が載っています。読んでみると、通常、1日に20回以上おならをしているそうです。コンサートとか映画の間におならをしたくなるのも当然なんですね。腸の状態、腸内フローラといいます。 これがかなり体の健康状態にかかわっているというのは、医学的にも認められています。ご自身の腸の健康を見直すきっかけに聞いてみるのもどうですか?腸内フローラに関する本は、サピエにたくさん登録されています。


ページトップへ
 
事務局便り一覧へ